前回の自己紹介記事読んで頂けましたか?
簡単に実績を再度述べると
- 海外せどりで5000万円くらい売上げを達成
- タワマンを事務所にできた
- ベンツに乗れた
- 4社経営する経営者と知り合えた
- 家族との時間を大事にできて子育てに専念できる
- ネット集客に関するセミナー講師として登壇できた
- 平日の昼間から北海道へノリで行けるようになった
- 知り合いの経営者から、クラファンの集客支援を依頼されるようになった
- 家族のやりたいことを応援できるくらいの資金的余裕、時間を確保できた
という感じです。
会社員としては最底辺くらいのスキルで途中でやめる、しかもその前は院卒でパチプロニートのわたしがここまで来れました。
もちろん、努力なしで、ワンクリックだけで月収100万円とかは無理です。
でも、あなたの適切な努力をすれば必ず達成できます!!!!
現在は海外せどりebayと国内のせどりをメインに、やっています。
まずはみんなが聞きたいだろう、海外せどりebayってなに?
という部分から始めます。
もくじ
海外せどりebayとは?
ebay.comというサイトがあります。

これは日本でいうヤフーオークションのようなサイトです。
日本の商品で欲しいものを外国人が購入するサイトです。
本当にいろんなものが売れます。
例えば
- 昔懐かしのファミコン、スーファミ
- ポケモンカード
- ポケモングッズ
- 仏壇
- キッチングッズ
- 家電
などです。
ebayでせどりをするメリットデメリットは?
メリット
- とにかく、幅広いものが売れやすい(日用品、アニメグッズからアンティーク系など何でも)
- 自分の得意分野を元に専門店化しやすい(アニメが得意ならアニメ、音楽が得意なら楽器系、ポケモンカード専門店、サンリオ専門店、エフェクター専門店など何でもできる)
- 海外のガチ富裕層と知り合える(ebayで買い物している人は富裕層多め。無人島を持っている富豪のメルアドをゲットできる)
- クレジットカードなどを使って仕入れをすると、ポイントの還元が受けられる(楽天ポイントなど)
- また、仕入れの際に支払っている消費税10%を年度末に返してもらえる(200万円を仕入れに使ったら、その10%分の、20万円が還付される)
- 購入者さんがフレンドリーでやりとりが楽しい
一方、デメリットは?
文化も言語も違う人が多いので、いろいろなトラブルが起こりやすい。
- 気軽に返品する文化があるので注意(こちらも理論武装して、返品させないようにしていくのが大事)
- 返品詐欺に遭遇する可能性もある(これも理論武装すれば問題なし)
- 海外の発送業者は少し荷物の取り扱いが雑なので梱包を丁寧にしないといけない
- あとやり取りの言語が基本的に英語(しかし、メールでのやり取りだけだし、Google翻訳を使用すればOK)
始めるにはどうしたらいいのか?
まずはアカウントを作りましょう。
そして、売上金を受け取るためにペイオニア
という資金受け取り用のアカウント作成して、ebayアカウントと連携させましょう。

さらに、10くらいはアカウントの評価を貯めた方が、いいので、ebayで激安の商品を何個買って自分で買ってみましょう。
例えば、送料込みで1ドルくらいの日用品とかです。
それを買って、良い評価を貯めましょう。
画像付きで説明したいですが、需要あれば、別途個別に対応をします。
どういう流れで売っていけばいいのか?出品の方法は?在庫はいるの?
わたしが推奨しているのは、在庫を持たない無在庫での出品です。
日本のサイトのアマゾンなどから出品して、売れたらAmazonから仕入れて、日本から発送する。
そんなことできるの?ということですが、できます。
日本のサイトからebayへ出品できるような、出品ツールが巷では転がっています。
もし気になるようでしたら紹介可能です。
わたしも使っています。
売れたら発送どうするのか?
売れてから商品の仕入れ→自宅に届く→梱包→発送
という流れです。
なぜなら、在庫を持たずにする方法だからです。
でも、自宅に届いて自分で発送するの怠いですよね?
でしたら、発送代行会社に依頼すればいいですよ。
もし必要なら紹介できます。
また、自分でFedexやDHLなどの海外発送の会社と契約してしまってもいいです。
次に、
仕入れには、クレジットカードを使用します。
現金がある人は現金でもいいと思います。
ただ、無在庫物販の最大のメリットは、売れて入金があってから仕入れをするのに、キャッシュフローが劇的にいいことです。
売れる商品をどうやってリサーチするの?
ここが一番難しいです。
これはebayのアドバンスドリサーチという機能を使って調べましょう。

とにかく
ここで頭を使いましょう。
わざわざ遠い国の日本から、労力をかけてでも買いたい商品って何でしょうか?
それって限定物、要するに日本じゃないと買えない商品何ですよね。
例えば
- 日本限定
- 日本版
- 数量限定
- コラボ商品
- 受注生産
など。
英語に直すと
- 「limited」
- 「limited edition」
- 「rare」
- 「collaboration」
- 「japan only」
などです。
そういうキーワードで商品を探しましょう
どんなジャンルの商品が売れているのか?
よく売れているのは、アニメ系、ゲーム系ですね。
ebayを始めて、こんなに人気があるのか?と驚いたのはポケモンです。
特にポケモンカードの人気って異常なくらいで。
わたしもポケカではないですが、ポケモン系の帽子をアメリカに送ったのですが、途中で盗まれて購入者の元へ届かなかったことがありましたw
値段の決め方は?
ここはライバルセラーがどれくらいで出しているか?を参考に決めましょう。
しかし、最安値でなくても売れるのがebayの面白いところです。
例えば100ドルで売れているライバルセラーがいたとしても、あなたも同様に100ドルで出すべきでしょうか?
なぜ最安値でなくても売れるのか?
例えば、100個くらい評価のあるストアと、1個しか評価のないストアがあったとして。
どちらから買いたいですか?
安心できるのは100個の評価のあるストアですよね?
多少割高でも安心を買いたいですよね?
つまりそういうことです。
信頼させるショップになっていくと、価格競争を頑張らなくても売れていきます。
色々な差別化を考えることができるのもebayの面白いところです。
Nは何を売っているの?
主に、楽器系、機材系のデカい重い商品を得意にしています。
送っている国は
- アメリカ
- オーストラリア
- ヨーロッパ
- アジア
です。
購入者(バイヤーさん)がとってもフレンドリーw
日本で、メルカリや、Amazonで物を売ったことが一度でもありますか?
その際に、購入者さんとのやり取りってかなり「事務的」な「塩対応」が多いはず。
でも、ebayの場合は違います。
基本的にみんなノリがいい笑。
日本の当たり前をやってあげる、例えば梱包を丁寧にするとか、お礼の手紙を入れるとか。
そうすると
- 「great(素晴らしい!)」
- 「you are hero(あなたはヒーローだ)」
- 「legend!(あなたは伝説だ!)」
と大袈裟に喜んでくれて気分がいいですw
始め方よりもアカウントヘルスを維持することが大変なebay
アカウントの作り方はyoutubeなどでも調べれば出てくるでしょう。
でも、ebayでアカウントを作って運営する上でそんなことはどうでもいいです。
何はともあれ、アカウントの健全性を維持すること。
これが大変。
日本では想定できないだろうトラブル、
例えば、
- 購入者が関税を支払いを拒否するとかw
- 治安の悪い地域で、荷物を盗まれて届かないとか
そういう斜め上のトラブルも発生します。
そうした場合に、すぐに相談できる人、自分よりも詳しい人と繋がっておかないと、
「俺向いてないからebayやめた」となりかねません。
こういうトラブルをめんどいから放置すると、アカウントの評価が下がって、徐々にebayで商売が難しくなります。
まとめ
まずは
- アカウント作成
- ペイオニアアカウント開設
- ebayで1ドルくらいの商品を何個か買って良い評価を貯める
まずはここからスタートしてください。
なお、
よく巷で言われている、デジタルコンテンツを売って評価を集めるという手法。
これは一発でアカウントをバンされるので注意してくださいね。
評価が貯まり始めたら、徐々にリサーチを開始して出品を始めてください。
連絡はこちらから
さらにebayについて詳しく聞きたい。
アカウントの作成方法を教えて欲しいなどの方は、
会社員としては最底辺くらいのスキルで途中でやめる、しかもその前は院卒でパチプロニートのわたしがここまで来れました。
もちろん、努力なしで、ワンクリックだけで月収100万円とかは無理です。
でも、あなたの適切な努力をすれば必ず達成できます!!!!
ツイッターやインスタのDMからご連絡ください。